ハッピーエンドな旅の途中で。

生きてる事は旅すること。旅とは移動の有無ではなく、生きるスタンスそのもの。

【あなたをここまで連れてきたものが、あなたをあそこへ連れて行くわけではない(What got you here won't get you there.)】

今日は学び続ける事の大切さの話しです。

 

情報化社会と言われて久しいですが、このブログ技術を毎日閲覧してる私達も情報化社会の渦中にどっぷりいるわけです。

 

通信技術の発達は私達の生活の中の不便を解消してくれますが、また新しい悩みも同時に生まれてる気もします。

 

さて、 知識の耐用年数というのをご存知でしょうか? 常識として知っている事が常識といえるまでの期間といったニュアンスです。

 

ジェームススキナー曰く、 現在は4年だそうです。

 

今はもっと短くなっているかもしれません。

 

私は2年前にそれを聞いて危機感を覚えました。

 

よく考えると 学生の頃から、考え方や、読む本や、見る映画、聞く音楽、ファッション、好きな言葉があまり変わっていないことに気付いたんです。

 

本当に好きものは変わらなくていい。

 

といった見方もありますが、 ただ時代に取り残されている可能性もあるのかもしれません。

 

つまりは、学び続けないと 知識は自然と劣化していく訳です。

 

そこで、 ほぼ毎日?アウトプットを欠かさない私のオススメの勉強方があります。

 

学び方も情報化社会の恩恵に授かり、変わっています、 私の勉強方法はYouTubeです。

 

本は読みません。

 

YouTubeで、知りたい内容のキーワードを入力すると、だいたいそれに詳しい人が話している動画があるので、それを通勤中などに聞いていますが特に動画は見ません。 耳で歩きながら勉強をしているのです。

 

そして、知った事をSNSにシェアすることで、アウトプット出来て、より深く学べるのです。

 

もう一つ、最近すごいiPhoneの機能を知りました。

 

テキスト読み上げ機能です。

 

iPhoneの設定→一般→アクセシビリティ→テキスト読み上げでできます。

 

長いテキストの時はよく使います。

まだまだ難しいところもありますが。

オススメです。

 

ニュートラルなモノの見方が出来るように、学び続けたいですね^ - ^