豊岡市にある一宮、出石神社へ。
最近は一宮への参拝がメインになってきました。一昔はどこにでも参拝させてもらってましたが、少しは成長したかな。
一宮とは?
「一の宮」は、平安時代から鎌倉時代初期にかけて逐次整った一種の社格です。
朝廷や国司が特に指定したものでなく、諸國において由緒の深い神社、信仰の篤い神社が勢力を有するに至って、おのずから神社の序列が生じ、その最上位にあるものが「一の宮」とされ、以下二の宮・三の宮・四の宮と順位がつけられたのです。
しかし、時代の変遷とともに変化もあったようで、一国内に二社以上の「一の宮」が存在するのはそのためです。
(http://ichinomiya-junpai.jp/about/一の宮とは/ 様より載せさせて頂きました。)
鳥居
大きくて立派な鳥居です。
参拝にもってこいの晴天であります。
地元の方には
一宮さん(いっきゅうさん)と呼ばれ親しまれている様子。
天日槍(あめのひぼこ)命を祭神とする。
国土開発の神なので、
土木関係者から信仰を集めているそうです。
書き置きセルフ御朱印でした。