ハッピーエンドな旅の途中で。

生きてる事は旅すること。旅とは移動の有無ではなく、生きるスタンスそのもの。

【御朱印】えびす宮総本社 西宮戎神社

西宮のえべっさんで有名な西宮神宮へ参拝してきました!

日本にある3500あるえびす神社の本社!!

 

主祭神:えびす大神(蛭子大神) 

天照大神、大国主大神

須佐男大神。

 

札所は神仏霊場巡拝の道67番(兵庫2番)

とのことです。

 

実は初兵庫県の御朱印です。

 

f:id:miyanotakashi:20190905153000j:image

西門から入ります。車でもそのまま入れます。

大きな駐車場があります。


f:id:miyanotakashi:20190905153006j:image

沖恵美酒神社。

西宮神宮には沢山の神社が入っています!


f:id:miyanotakashi:20190905153028j:image

この地図の下に書かれた色々な神社が入っていることが分かります。

 

火産霊神社・・火産霊神(ホムスビ)

イザナミの死因ともなった火の神です。火の鎮めという御神徳があるようです。

 

百太夫神社・・百太夫神

傀儡師や遊女などが信仰した民間信仰の芸能の神、子供の神のようです

 

六甲山神社・・菊理姫命(ククリヒメノミコト)

イザナミを追って黄泉の国へ行ったイザナギ。追い返された時に、

菊理姫命がイザナギに何かを伝え、イザナギはそれについて褒めて

帰って行ったというワンシーンの神様です。その話から転じて縁結びの神とされているようです。ここでは水の守り神、山の守り神としています。

 

大国主西神社・・大己貴命、

大国主の別名です

 

大国主西神・・社少彦名命

タカミノムスビの息子です、大国主とともに国造りを行ったようです。

酒造りが上手いようです。

 

神明神社・・豊受比女神(トヨウケノオオカミ)

アマテラスのお気に入りだった様子。穀類の神様で伊勢神宮の外宮に祀られる。

丹波の国の天女が舞い降り、水遊びをしており、その衣を老夫婦が隠してしまう。

この天女がトヨウケである。帰れなくなった天女は老夫婦の養女となり、酒を造り老夫婦は大金持ちになる。この話では老夫婦は悪人みたいですね・・。

 

 


f:id:miyanotakashi:20190905152954j:image

本殿です!

荘厳な雰囲気素晴らしい。


f:id:miyanotakashi:20190905153016j:image

後ろ見たら綺麗な庭園がありました。


f:id:miyanotakashi:20190905153003j:image

鯉と亀が泳いでます。


f:id:miyanotakashi:20190905153010j:image

鳩がのんびり昼寝してます。

のどかな平日の昼です。


f:id:miyanotakashi:20190905153019j:image

目の保養になる庭園。

ありがたいなぁ。


f:id:miyanotakashi:20190905152957j:image

お団子屋さんもあるんですね、

参拝者にも優しい。


f:id:miyanotakashi:20190905152949j:image

えべっさんが馬に乗って町を回っていた記述があるようで、その馬も祀られています。


f:id:miyanotakashi:20190905153023j:image

えびす記念館より、馴染み深いえべっさんの姿。


f:id:miyanotakashi:20190905153013j:image

直書きの御朱印頂きました!

 

御祭神である蛭子神は、

イザナギとイザナミから出来た最初の子供。

不具の子供ということで、船に乗せて流されたということで古事記では終わっている。

 

その後の蛭子については諸説あり、そのまま蛭子(ヒルコ)はエビスという名前になり、信仰の対象となった説がこのえびす信仰の始まりのようです。