携帯の通信料が結構かかってたので、wi-fiサービスを調べてて、ここが1番良さそうなので2018年12月末から使い始めてます!
その感想とか注意点を書いていきますね!
まず端末の使い方ですが
端末の電源をつければ、wi-fiがつながるので、
設定をいじれば、wi-fiになる!
これだけです。めちゃ簡単。
端末自体は電源をonにするだけ。
(勝手にOFFになってたりすること多いです笑)
サービス提供者多すぎ!
どこで申し込んだらいいのかがわからない!
調べてて思ったのが、UQwimaxを扱ってるサービス提供者が色々ありすぎてわからない!ってことでした。
例えるなら、SONYで作った電化製品を、
ヤマダ電機で買うのか、ヨドバシカメラで買うのか?を迷ってる状態なんですね。
だから、どこから買ったとしても、SONY製品自体のクオリティは変わらないってことです。
もちろん、電化製品を買う時、同じ商品でもヤマダ電機とヨドバシカメラの値段って異なりますよね?それがサービス提供者の料金が異なるんですね。
それがの電化製品にあたるのがUQ WiMAXという訳です。
一ヶ月使ってみて
使ってみて一ヶ月経ちましたが、
かなり快適に外でもネットができてます!
たまぁに田舎の方へ行った時につながりにくい時はたまにありますが。
契約後に行う大切な事2点!
そして、すごく大事な事が二つ
●1キャッシュバックは11ヶ月後にくるメールに案内がくる!
●2申し込みの時に絶対入らなければならない
・安心パック300円/月
・無線lan362円/月
の解除!
となります。け
●1については
@hokurikuという独自のメールアドレスが発行され、そこに来るメールから申請をしてキャッシュバックが行われる仕組みになってるんですが、普通に考えたら見過ごしますよね💦
ここで対策として、申し込みをしたら送られてくるBBnaviの会員登録証から、ログインします。
すると、メールアドレス転送設定があるので、
普段使いのメールアドレスを追加登録して対策しましょう。
●2の付帯サービスですが、
解約したところで、キャッシュバックには影響なさそくなので、632円/月は年間にしたら結構な金額になるので必要ないなら解約しましょう!
これもBBnaviから簡単に解約できます。
これは申し込みから二ヶ月間は無償でついてくるみたいなので、申し込み二ヶ月以内に解約するのがオススメです^_^
本当に使い勝手がいいので、
長く使い続ける為に必要な機能だけを残して適正な金額を払っていきたいですよね。