ハッピーエンドな旅の途中で。

生きてる事は旅すること。旅とは移動の有無ではなく、生きるスタンスそのもの。

【コラム】届けられない手紙を預かる郵便局 漂流郵便局

 

三日前くらいの読売新聞で飛び込んできた記事。

 

f:id:miyanotakashi:20180612173624j:imagef:id:miyanotakashi:20180612173630j:image

 

2013年の瀬戸内芸術祭での出展作品であるが、まだ送られ続ける為に未だに開局しているとのこと。

 

届けられない手紙、
届くはずもない手紙

差出人の名前も必要なく、そこにあるのは
手紙に認(したた)められた想いだけ。

 

 

 

伝わるはずもない気持ちを書き留めて、投函する行為がここまで多いのかと驚かされる作品。

 

メールやLineやsnsがいくら発達したとしても、
伝えたくても、伝えられない気持ちがいかに多いのか。

 

ただ、
そんな気持ちの受け皿があることだけでも少しホッとする。(現代版のバベルの塔みたい)

夫の命日に毎年手紙を送り続ける奥さん。


初めは「寂しい」という言葉が多かったけども、
今は日常の様子や何気ない事も書けるようになったとか。

 

手紙を書いて送ることで
旦那さんが亡くなった時に止まったいた自分の中の時計が、動き出したのだろうか。

 

書く事は癒しでもあり、
自分と向き合う行為なんだろうと思った。