ハッピーエンドな旅の途中で。

生きてる事は旅すること。旅とは移動の有無ではなく、生きるスタンスそのもの。

【育児に協力的かどうか識別可能? 「泣いてるよー」フィルター】


f:id:miyanotakashi:20160513064840j:image
以前、おにぎりフィルターって記事を書いたのですが、また別のフィルターを思いついたので書きます。

育児に参加しない夫かどうか?を識別できる優れた強力なフィルターです。

こんな状況下です。

旦那さんが最近産まれた我が子を抱っこして、愛でている。

なんとも美しく微笑ましい光景ですよね。
お母さんも束の間手が空いてホッとできるかもしれません。

そんな時、

オギャーと子供が泣き出す事ってありますよね。泣くのが仕事みたいとこありますから。

フィルターが発揮される瞬間です。

夫氏から魔の言葉が出ます。



「泣いてるよー」


いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

んなもん、わかっとるわい。と、

できんでもええから、
泣きやましてみようと、
ちょっとは試みんかい、と


産後最大級のツッコミがここで発令される訳です。

「泣いてるよー」の他に
「オムツにウ○チしてるよー」
「服汚れてるよー」
「ミルク冷たくなってるよー」
など色んなパターンに派生しますが

代表的なのが「泣いてるよー」です。

そこに浮き彫りになるのは、

子供に対しての主体性の無さですよね。

その泣いてる子は
あなたの子供なんだよ

と、怒りにも悲しみにも似た気持ちにお母さん方は多分なります。

そして、「泣いてるよー」には

子供に関しては100%お前の仕事な

って、気持ちが透けて見える‥。

この「泣いてるよー」は
例えるなら

飲食店で、自分が座った机にまだ食器が残ってる時に店員さんに

「ここに食器残ってるよー(片付けてねー)」

という時。

となりの席の同僚の携帯が鳴ってる時に

「携帯なってるよー(早く出てね)」

と、同じ温度だと思うんですね(^_^;)

両者ともに
絶対自分はやらないけど、
どーにかしてほしい状況の時に発せられる言葉。

その発せられた言葉の冷たい距離感を
お母さん達は敏感に気付いてしまうんですよね。

世間の旦那様方、
この「泣いてるよー」フィルターに気をつけてくださいm(._.)m