今日は業者さんと加古川の工場へ同行しまして、その道中に一緒に二代目おかだラーメンさんでランチしました。
かなり厳選して、このお店にしました。
場所は車でしかいけません。
お店の前と向かいに駐車場があるので、車で行きやすい!
一度普通に通り越してしまうくらい、(実際に通り過ぎました。)
色気ない店構えです(笑)
ごめんなさい^_^;

ああ!ここか!
と、到着。
L字型のカウンターとテーブルが4〜5席のこじんまりしたお店です。
おっちゃんとおばちゃんがやってるお店です。
メニューがシンプル!!
ご飯の事を《めし》と書き捨てる感じ、好きだわぁ。

ラーメン二つ!
と、オーダーしてから、
セルフでおでんを取りに行きます。
よーしゅんでる色。
旨味がギュッと詰まって、具がみんないい顔してる。

カラシのとなりに、黒い液体の入った器。
これはもしや、姫路式のおでんの食べ方?生姜醤油?
姫路では醤油でおでん食べますもんね(^○^)
播磨地区なんで、自然にそのスタイルなのかも。
おでんを食べながら、ラーメンを待ちます。
お昼の空きっ腹におでん。
旨味がしみる。

ああ
ビール下さ‥
お待たせしましたぁ
と、ドライな感じでお母さんが、ラーメン二つ持ってきてくれました。
澄んだ鶏ガラ醤油と中太のストレート麺。

卵とネギのコントラストかわいい。
素朴な見た目と裏腹に、ヤンマガのグラビアばりに、叉焼がセクシーすぎる。
肉肉しい。
実食!!
フワッと広がる旨味、最高(^○^)
叉焼は凄い、見た目通り美味すぎ。
叉焼だけお持ち帰り商品あるのも納得。
すぐに完食しました。
これでラーメン540円は安いわ〜。
生ビールと同じ金額(笑)
ラーメン屋さんっていうより、
食堂って感じでかなり落ち着きます。
雰囲気含めて、全て美味い!
食堂ってやっぱり好きだわぁ。
ご飯食べてる人、みんな愛おしくなる感じ。
おでんとビールで軽く、呑(や)ってから、ラーメンで締める。
そんな一人の平日の夜を過ごしたくなるお店でした!
地元の人もガンガン来てました(^○^)
人気なのも納得^_^
なかなか、行く機会ないと思いますけど、オススメですよ!
業者さんも満足してくれました(^○^)

都市地図 兵庫県 加古川・高砂市 稲美・播磨町 (地図 | マップル)
- 作者: 昭文社地図編集部
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2014/01/24
- メディア: 地図
- この商品を含むブログを見る